パートから正社員になるために
介護職の正社員登用について
介護職のパート社員として長年働いており、正社員になりたいという場合にはどうしたらよいでしょうか?
その場合は働いている勤務先で、正社員登用があるかどうかという事がやはり重要になりますね。
介護職で働くそのほとんどの方が、パート勤務をしており介護の仕事はそのパートの職員で成り立っているとも言われています。
仕事内容を比べても、正社員とほとんど変わらないのも現状でありそれであれば、正社員として働きたいという方もいます。給与もアップしますしね。
しかし、施設側の都合でパートから正社員にしてもらえないという事もあり、介護職を辞めたいと考える方も少なくないと言われています。
介護職で働く方のパートや派遣などの非常勤を含める割合は、平成17年位は約42%とされており、平成12年度の約35%よりも上回っている状況となっています。
また勤務先によっても非常勤の割合は違っており、施設などでは15%に対して在宅サービスなどになると半数の人が非常勤で働いているという統計も出ています。
年々介護を要する人が増えてきている現状で、また介護職員を必要としつつも非常勤・パートととして勤務する方の多さに少し驚かされます。
そのため、パートでの生活は将来性が見えないなど若い方が辞めているという事も言えるかもしれません。
子供が小さい、また時間の融通が利くという点で、あえてパートなどをしているという方もいますが、正社員とパートでは仕事内容はほとんど同じでも待遇は全く違ってきます。
現在働いている所で、正社員の登用制度があるのであれば施設側に申し立てをしてみることをオススメします。
その際正社員登用の条件などが出た場合は、その条件に信憑性はあるのか?という事を確認することも必要です。
条件をクリアした場合に必ず正社員として、働くことが出来るのだろうか?という事を考えてみることは大切です。
他の介護施設に転職する
また、他の施設に転職をするという選択もあります。
慣れ親しんだ職場でも、いつまでもパートでは・・・と思っている場合は、思い切って他の施設などに正社員として転職してみるのも良いかもしれません。
その場合、在宅サービス系よりも介護施設勤務の方が正社員になれるところは多いという傾向があります。
例えば、介護の正社員求人を探す場合には、
といった介護人材紹介会社が情報量も多くお勧めです。
勤務を希望される施設もあると思うのですが、希望の施設形態から探す事も可能です。
特養で働きたい、老健で働きたい、私は有料老人ホーム以外で働きたい、といった希望もあると思うんですね。
あまり希望条件が多すぎると仕事探しが難しくなってしまうかもしれませんが、実際の求人状況に照らし合わせて柔軟に調整されることをお勧め致します。
施設介護の経験者を歓迎する介護求人は多く見られるのが現状です。
年齢的には30代であればまだまだ若手と言われることも多いですし、40代の転職希望者も少なくありません。
ただし、志望動機の作成には力は入れる事をお勧めしたいですね。
定着してくれる人材かどうか、という事は採用担当者は気にするものです。
まずは介護の正社員求人に関して、お住まいの地域の求人状況を確認して見てはいかがでしょうか。
ほかに介護士としての資格は持っているけれども、介護職に就いたことがないという方は派遣などから始めてみるのも良いですね。
介護職の派遣求人を取り扱っている派遣会社も増えていますし、正社員求人をメインに扱う人材紹介会社もあります。こうした介護求人サイトなどの活用を検討してみても良いと思います。
未経験の場合には、まずは介護職という仕事に慣れることから始めることです。
施設側も未経験者をいきなり正社員として採用する所は少ないので、パートや派遣として経験を積む方が良いですね。
その場合、パートよりも派遣の方がお給料が高いとされていますし、就職先も探してくれます。
パートや派遣などの勤務するにあたってのメリット、正社員として勤務する場合のメリット、またそれぞれのデメリットを考え自分のライフスタイルを見直して、正社員で働けるか、それともパートなどのままの方が良いのかしっかりと考えて決めていきましょう。
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^